【気ままスタイルNO106】
うぅ~ん!あづい(-_-;)。
この前、秋の気配を感じたのは夢だったのか・・・
なので、久しぶりに国頭村にある『茅打バンタ』へイッテQ~!
国頭村内のR58を走っていると、見えてきた!

すぐに看板があります ↓

山道を登っていくと・・・

到着 (^∀^*)/

天気がいいので、海がキラキラ☆ 眩しいぃ~(>_<)


下をのぞくと、ち○りそう・・・ でも、きれ~♪♪♪
さすが、沖縄海岸国定公園!

ここで説明しよう!バンタとは方言で崖のことで、茅を投げ込むと海から吹き上げるほど風が強く、海面に着くまでにバラバラになってしまうことから『茅打バンタ』という名前がついたとか。そして、昔は交通の難所だったらしく、茅打バンタに向かう道は岩の裂け目を利用した曲がりくねった坂道を通らなければならず、通行人が出会うとどちらかが戻って道を譲らなくては通れなかったため、『戻り道』とも呼ばれていたらしい。
そんな、説明をご主人から聞きながら、(あれっ?どっちがうちなぁ~んちゅだっけ?)
気持ち良かったので、ちょっとばかし・・・

ゴロンとね。
【本日の気まま度】★★★★★
【本日のお知らせ】
ぬっぬっぬわんと!昨日時点で、「やんスタ」訪問者が、いち、1万人突破しやしたぁ~
最近、嬉しいこと続きで怖いです。この「やんスタ」を通して新しい出会いもあり、初心者
ブロガーも感動(>_<)の毎日です。
これからも、みなさまのご訪問お待ちしてま~す m(__)m
と、言うことで・・・


「Bonne chance」のケーキでお祝い!
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』とゆたしくです


うぅ~ん!あづい(-_-;)。
この前、秋の気配を感じたのは夢だったのか・・・
なので、久しぶりに国頭村にある『茅打バンタ』へイッテQ~!
国頭村内のR58を走っていると、見えてきた!

すぐに看板があります ↓

山道を登っていくと・・・

到着 (^∀^*)/

天気がいいので、海がキラキラ☆ 眩しいぃ~(>_<)


下をのぞくと、ち○りそう・・・ でも、きれ~♪♪♪
さすが、沖縄海岸国定公園!

ここで説明しよう!バンタとは方言で崖のことで、茅を投げ込むと海から吹き上げるほど風が強く、海面に着くまでにバラバラになってしまうことから『茅打バンタ』という名前がついたとか。そして、昔は交通の難所だったらしく、茅打バンタに向かう道は岩の裂け目を利用した曲がりくねった坂道を通らなければならず、通行人が出会うとどちらかが戻って道を譲らなくては通れなかったため、『戻り道』とも呼ばれていたらしい。
そんな、説明をご主人から聞きながら、(あれっ?どっちがうちなぁ~んちゅだっけ?)
気持ち良かったので、ちょっとばかし・・・

ゴロンとね。
【本日の気まま度】★★★★★
【本日のお知らせ】
ぬっぬっぬわんと!昨日時点で、「やんスタ」訪問者が、いち、1万人突破しやしたぁ~
最近、嬉しいこと続きで怖いです。この「やんスタ」を通して新しい出会いもあり、初心者
ブロガーも感動(>_<)の毎日です。
これからも、みなさまのご訪問お待ちしてま~す m(__)m
と、言うことで・・・


「Bonne chance」のケーキでお祝い!
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』とゆたしくです




■
[PR]
▲
by nozokamo
| 2008-10-04 23:08
| 国頭村
【気ままスタイルNO89】
予告どおり、昨日イッテきましたぁ~(^∀^)/
そう、2年に一度のお祭り国頭村の『奥間大綱引き』
今日は、その模様をたっ~ぷりお届けしま~す♪♪♪ (今日は長いよぉ~)
では、では・・・
お祭りは、夕方からだけど、区民のみなさんは朝から綱の準備。

綱引きは、北軍と南軍に分かれて勝負が行われます。
↓ 綱引き用の綱ズームイン!

区民おじさん情報によると、今年は初めての試みでカヅラを基に綱を巻いたそうだす。
作成は、約1ヶ月程かかるらしい。すごいですねぇ~(>_<)!


↑ 北軍の旗柱とヤンバルクイナ。
↓ 南軍の旗柱とヤンバルクイナ。(←こちらのクイナはやせ気味)


区民おじさん情報によると、ヤンバルクイナの撮影に初めて成功したのは奥間んちゅとか。
なので、ヤンバルクイナは欠かせないとか。
いよいよ、18:00、最初の催し物であるブレイクダンスが始まった瞬間、悲劇は起こった!
『ザァァァァァ~』 大雨。 グランドぐちゃぐちゃ(-_-;)
それでも、ダンスチームは一生懸命踊ってました。
その後、雨はやみ、エイサー、獅子舞と祭りは終盤へ。
そしてそして、この祭りの見所!『ガ~エ~』(←ちょうちん行列)の始まり。
両軍が手作りのちょうちんを持って戦い前の気合を見せ合って迫力満点(^▽^)/


↑ 両軍のヤンバルクイナが『オ~エ~』(←ケンカ)をしてますっ!
↓ ちびっこも大活躍!(見てる側は落ちないかはらはら)

このとき既に、興奮MAX状態!
そして、いよいよカンヌキ投入!

大綱引き開始!
おっとぉ~、気がついたら引いちゃってましたぁ~(*^m^)
あの場にいたらガマンできましぇ~ん!
ここ数年、南軍の勝利が続いていると聞いて、奥さんが参加したのは北軍。
今年の勝負の結果は、なんとっ!

今年も南軍でしたぁ~ 残念!
【本日の気まま度】★★★★★
【本日の一言メモ】やんばるのお祭りの中では、かなりおもろぉ~な祭りです。途中、雨が降ったにも関わらず、かなり楽しめて満足♪ まだ、行ったことがないみなさん次回はぜひ行ってみてね!
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』と応援ゆたしくです

予告どおり、昨日イッテきましたぁ~(^∀^)/
そう、2年に一度のお祭り国頭村の『奥間大綱引き』
今日は、その模様をたっ~ぷりお届けしま~す♪♪♪ (今日は長いよぉ~)
では、では・・・
お祭りは、夕方からだけど、区民のみなさんは朝から綱の準備。

綱引きは、北軍と南軍に分かれて勝負が行われます。
↓ 綱引き用の綱ズームイン!

区民おじさん情報によると、今年は初めての試みでカヅラを基に綱を巻いたそうだす。
作成は、約1ヶ月程かかるらしい。すごいですねぇ~(>_<)!


↑ 北軍の旗柱とヤンバルクイナ。
↓ 南軍の旗柱とヤンバルクイナ。(←こちらのクイナはやせ気味)


区民おじさん情報によると、ヤンバルクイナの撮影に初めて成功したのは奥間んちゅとか。
なので、ヤンバルクイナは欠かせないとか。
いよいよ、18:00、最初の催し物であるブレイクダンスが始まった瞬間、悲劇は起こった!
『ザァァァァァ~』 大雨。 グランドぐちゃぐちゃ(-_-;)
それでも、ダンスチームは一生懸命踊ってました。
その後、雨はやみ、エイサー、獅子舞と祭りは終盤へ。
そしてそして、この祭りの見所!『ガ~エ~』(←ちょうちん行列)の始まり。
両軍が手作りのちょうちんを持って戦い前の気合を見せ合って迫力満点(^▽^)/


↑ 両軍のヤンバルクイナが『オ~エ~』(←ケンカ)をしてますっ!
↓ ちびっこも大活躍!(見てる側は落ちないかはらはら)

このとき既に、興奮MAX状態!
そして、いよいよカンヌキ投入!

大綱引き開始!

おっとぉ~、気がついたら引いちゃってましたぁ~(*^m^)
あの場にいたらガマンできましぇ~ん!
ここ数年、南軍の勝利が続いていると聞いて、奥さんが参加したのは北軍。
今年の勝負の結果は、なんとっ!

今年も南軍でしたぁ~ 残念!
【本日の気まま度】★★★★★
【本日の一言メモ】やんばるのお祭りの中では、かなりおもろぉ~な祭りです。途中、雨が降ったにも関わらず、かなり楽しめて満足♪ まだ、行ったことがないみなさん次回はぜひ行ってみてね!
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』と応援ゆたしくです



■
[PR]
▲
by nozokamo
| 2008-09-15 19:02
| 国頭村
【気ままスタイル86】
台風が発生してますねぇ~(>_<)。
まっ、私の予想でやんばるには来ないですけど、なにか。(←おぎやはぎ風)
なので、今週末にはぜひ行って欲しい!
「どこへ?」
どぅ~ん! ここだす(^∀^)/ ↓↓↓

那覇の大綱引きは有名だけど、やんばるにも綱引きはありまっせぇ~!
ここで説明しよう!奥間綱引きとは、なんと360年の歴史がある伝統祭。奥間集落では豊年祭と綱引きが交互に行われ、今年は綱引きの年。奥間集落を南と北に分け勝負します。綱引きの前に行われる「ガ~エ~」も見所。「ガ~エ~」とは、来て見て知って欲しいので今日はひ・み・つ(*^m^)ぜひ、足を運んでね~♪♪♪
《 お祭のご案内 》
奥間大綱引
開 催:9月14日(日)
時 間:18:00~ (※綱引きは祭りの最後)
場 所:国頭村奥間小学校
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』と応援ゆたしくです

台風が発生してますねぇ~(>_<)。
まっ、私の予想でやんばるには来ないですけど、なにか。(←おぎやはぎ風)
なので、今週末にはぜひ行って欲しい!
「どこへ?」
どぅ~ん! ここだす(^∀^)/ ↓↓↓

那覇の大綱引きは有名だけど、やんばるにも綱引きはありまっせぇ~!
ここで説明しよう!奥間綱引きとは、なんと360年の歴史がある伝統祭。奥間集落では豊年祭と綱引きが交互に行われ、今年は綱引きの年。奥間集落を南と北に分け勝負します。綱引きの前に行われる「ガ~エ~」も見所。「ガ~エ~」とは、来て見て知って欲しいので今日はひ・み・つ(*^m^)ぜひ、足を運んでね~♪♪♪
《 お祭のご案内 》
奥間大綱引
開 催:9月14日(日)
時 間:18:00~ (※綱引きは祭りの最後)
場 所:国頭村奥間小学校
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』と応援ゆたしくです



■
[PR]
▲
by nozokamo
| 2008-09-11 22:02
| 国頭村
【気ままスタイルNO81】
★おしらせ★
今日の琉球新報朝刊に、【気ままスタイルNO79】でお届けした、月下美人の記事が載ってま~す(^∀^*)/ ご確認を・・・(←と言っている我が家はタイムスなんだなぁ~(>_<))
さて、今日はと言うと・・・これまた【気ままスタイルNO78】でお届けした波止場食堂で、食べ過ぎたので、メタボ対策で行ったところをご紹介!
有名処なので、誰でも知っている
『比地大滝』 へ散策に!
だがしかし、散策というかわいいものではなかった(-_-;)。
波止場食堂で食べ過ぎた私たちにとっては、ちょっとした罰ゲーム?!
スタートから100m・・・くっ苦しいぃ~ おいおい、滝までたどり着けるのかぁ~!
と言う事で! ひとまず 「よっこいしょ(^∀^)ヾ」 ↓↓↓

休憩!
15分後・・(←休憩しすぎだろぉ~)
元気に出発!

つり橋を渡りきるとちょうど半分地点。
確か、滝までは1.4kmなので・・・あと700メートル?(←ムリかも(奥さん心の叫び))
と言う事で!やっぱり、「よっこいしょ(^∀^)ヾ」
休憩!(←またかよぉ~)
10分後・・(←やや短くなりました)
再度、出発!
そして、ついに! 到 着!


ご主人、一生懸命です(*^m^) ここに1時間いました。

帰りは、休憩も1回に減り、意外と早く着きました。

なんだかんだ言って、楽しかったぁ~♪(^∀^)ヾ
せっかく頑張って、エネルギ~を使ったのに・・・ガマン出来ずに「ぱくっ」しちゃいました!
【本日の気まま度】★★★
【本日の一言メモ】そうそう、途中ヘビと遭遇!したよぉ~
↓↓↓ 大人が一緒でも、子供たちだけで行った時にも真似するからダメだよぉ~!

注意)比地大滝は遊泳禁止です!
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』と応援ゆたしくです

★おしらせ★
今日の琉球新報朝刊に、【気ままスタイルNO79】でお届けした、月下美人の記事が載ってま~す(^∀^*)/ ご確認を・・・(←と言っている我が家はタイムスなんだなぁ~(>_<))
さて、今日はと言うと・・・これまた【気ままスタイルNO78】でお届けした波止場食堂で、食べ過ぎたので、メタボ対策で行ったところをご紹介!
有名処なので、誰でも知っている
『比地大滝』 へ散策に!
だがしかし、散策というかわいいものではなかった(-_-;)。
波止場食堂で食べ過ぎた私たちにとっては、ちょっとした罰ゲーム?!
スタートから100m・・・くっ苦しいぃ~ おいおい、滝までたどり着けるのかぁ~!
と言う事で! ひとまず 「よっこいしょ(^∀^)ヾ」 ↓↓↓

休憩!
15分後・・(←休憩しすぎだろぉ~)
元気に出発!

つり橋を渡りきるとちょうど半分地点。
確か、滝までは1.4kmなので・・・あと700メートル?(←ムリかも(奥さん心の叫び))
と言う事で!やっぱり、「よっこいしょ(^∀^)ヾ」
休憩!(←またかよぉ~)

10分後・・(←やや短くなりました)
再度、出発!
そして、ついに! 到 着!


ご主人、一生懸命です(*^m^) ここに1時間いました。

帰りは、休憩も1回に減り、意外と早く着きました。

なんだかんだ言って、楽しかったぁ~♪(^∀^)ヾ
せっかく頑張って、エネルギ~を使ったのに・・・ガマン出来ずに「ぱくっ」しちゃいました!
【本日の気まま度】★★★
【本日の一言メモ】そうそう、途中ヘビと遭遇!したよぉ~
↓↓↓ 大人が一緒でも、子供たちだけで行った時にも真似するからダメだよぉ~!

注意)比地大滝は遊泳禁止です!
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』と応援ゆたしくです



■
[PR]
▲
by nozokamo
| 2008-09-03 22:39
| 国頭村
【気ままスタイルNO78】
8月も今日で終わりですねぇ~
雲を見てると、沖縄でも今年は早くも秋の気配?!
秋と言えば、「食欲の秋!」
と、言うことで・・・どういうこと?(←しょうゆこと!)
今年の秋にぜひぜひイッテ欲しいところをご紹介!
※別に、秋じゃなくてもいいけど・・・
どぅ~ん ↓↓↓

波止場食堂 (場所:国頭村)
外では、部活帰りの学生がやんややんや言いながら食事中。

映画のワンシーンに出てきそうな超大衆食堂。 いい雰囲気♪♪♪
ここは、職場のジェネ(←久しぶりの登場)情報によると、かなりの「量」らしい・・・
確かに、看板にも「ボリュームたっぷり」の文字が!
どれどれと思いながら中へ。
中は、テーブルが3卓。
ご主人:豚やき肉 奥さん:肉そば を注文。
5分後、人見知りの女将さんが持ってきたものは・・・
「・・・・・・・」一瞬絶句!
どぅ~ん!


上)肉そば 600円 下)豚やき肉 700円
びっくり!ボリュームたっぷりすぎるぅ~(*∀*)丿
これは、マジで体験して欲しい。
お味はと言うと、こってり味くぅ~たぁ~で、特に男子~にはオススメ!
後から、隣のテーブルのお客さんが注文したカツ丼が出てきた時には、びっくりを通りこえて笑いがでる程の量!よくカツが落ちないなぁ~と関心する程のてんこ盛り。ご主人、次はカツ丼と決めました。カップルで行く場合は、一品の注文で十分です!
【本日の気まま度】★★★★
【本日の一言メモ】あの量、あの値段でこのお店は採算は取れているのか心配な程の量!あれは、売り上げを求めているのではなく、女将の趣味の店?
《 お店のご紹介 》
波止場食堂
場 所:国頭村辺土名186 (←国頭村辺土名漁港の前)
電話番号:0980-41-2551
営業時間:11:00~20:00
定休日 :年中無休
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』と応援ゆたしくです

8月も今日で終わりですねぇ~
雲を見てると、沖縄でも今年は早くも秋の気配?!
秋と言えば、「食欲の秋!」
と、言うことで・・・どういうこと?(←しょうゆこと!)
今年の秋にぜひぜひイッテ欲しいところをご紹介!
※別に、秋じゃなくてもいいけど・・・
どぅ~ん ↓↓↓

波止場食堂 (場所:国頭村)
外では、部活帰りの学生がやんややんや言いながら食事中。

映画のワンシーンに出てきそうな超大衆食堂。 いい雰囲気♪♪♪
ここは、職場のジェネ(←久しぶりの登場)情報によると、かなりの「量」らしい・・・
確かに、看板にも「ボリュームたっぷり」の文字が!
どれどれと思いながら中へ。
中は、テーブルが3卓。
ご主人:豚やき肉 奥さん:肉そば を注文。
5分後、人見知りの女将さんが持ってきたものは・・・
「・・・・・・・」一瞬絶句!
どぅ~ん!


上)肉そば 600円 下)豚やき肉 700円
びっくり!ボリュームたっぷりすぎるぅ~(*∀*)丿
これは、マジで体験して欲しい。
お味はと言うと、こってり味くぅ~たぁ~で、特に男子~にはオススメ!
後から、隣のテーブルのお客さんが注文したカツ丼が出てきた時には、びっくりを通りこえて笑いがでる程の量!よくカツが落ちないなぁ~と関心する程のてんこ盛り。ご主人、次はカツ丼と決めました。カップルで行く場合は、一品の注文で十分です!
【本日の気まま度】★★★★
【本日の一言メモ】あの量、あの値段でこのお店は採算は取れているのか心配な程の量!あれは、売り上げを求めているのではなく、女将の趣味の店?
《 お店のご紹介 》
波止場食堂
場 所:国頭村辺土名186 (←国頭村辺土名漁港の前)
電話番号:0980-41-2551
営業時間:11:00~20:00
定休日 :年中無休
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング確認&ランクがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』と応援ゆたしくです



■
[PR]
▲
by nozokamo
| 2008-08-31 19:41
| 国頭村
【気ままスタイルNO56】
今日は、ある方からステキな物を頂きましたぁ(^∀^)ヾ
じゃ~ん!\(^▽^)/
これは、『箸置き』で~す♪ ちなみに手作り。
私の手作りローソクに匹敵する作品ではないでしょうか!『ナイスです♪』
さっそく・・・

う~ん♪ うちなぁ~チックでやっぱり、かわいい ~!
Myお気に入りに登録しちゃいました。(*^m^)
・・・この場を借りて、どうもありがとうございますっ 大事にします m(__)m
ではでは、こんなかわいいものが作れそうなビーチもご紹介!

が、しかし・・・お詫びです。申し訳ございません。m(__)m
ビーチ名不明です。(「なぁ~にぃ~やっちまったなぁ~!」)
場所は、国頭村にある陸上球技場の前のビーチ。(←どうか分かって)
あまり、人がいなくてのんびりするにはいい感じのビーチ♪♪♪ 私も貝を集めて手作り箸置きに挑戦してみよぉ~!
【本日の気まま度】★★★★★
【本日の一言メモ】皆さん、知ってましたか?!名護の夏祭りに、ぬっぬわんと!「伊藤英明」が来てたってよぉ~!ショック(-_-;)・・・私はあの場に居たのに出会わなかった・・・これも運命。伊藤英明さま、名護のお祭りはいかがでしたか?来年もぜひ来て下さい。お待ちしております。
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング&ラングがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』とゆたしくです

今日は、ある方からステキな物を頂きましたぁ(^∀^)ヾ
じゃ~ん!\(^▽^)/

これは、『箸置き』で~す♪ ちなみに手作り。
私の手作りローソクに匹敵する作品ではないでしょうか!『ナイスです♪』
さっそく・・・

う~ん♪ うちなぁ~チックでやっぱり、かわいい ~!
Myお気に入りに登録しちゃいました。(*^m^)
・・・この場を借りて、どうもありがとうございますっ 大事にします m(__)m
ではでは、こんなかわいいものが作れそうなビーチもご紹介!

が、しかし・・・お詫びです。申し訳ございません。m(__)m
ビーチ名不明です。(「なぁ~にぃ~やっちまったなぁ~!」)
場所は、国頭村にある陸上球技場の前のビーチ。(←どうか分かって)
あまり、人がいなくてのんびりするにはいい感じのビーチ♪♪♪ 私も貝を集めて手作り箸置きに挑戦してみよぉ~!
【本日の気まま度】★★★★★
【本日の一言メモ】皆さん、知ってましたか?!名護の夏祭りに、ぬっぬわんと!「伊藤英明」が来てたってよぉ~!ショック(-_-;)・・・私はあの場に居たのに出会わなかった・・・これも運命。伊藤英明さま、名護のお祭りはいかがでしたか?来年もぜひ来て下さい。お待ちしております。
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング&ラングがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』とゆたしくです



■
[PR]
▲
by nozokamo
| 2008-07-28 22:05
| 国頭村
【気ままスタイルNO55】
7月12日から公開されている、『ゲゲゲの鬼太郎2』は観ましたかぁ~?
映画の撮影が、やんばるのあちらこちらで行われたらしく・・・
しかも、鬼太郎のおうちが国頭村にあるという情報が!
これは、行くしかない!と、早起きして鬼太郎宅を目指してみることに。
すると・・・
国頭村に入ると、『安波ダムまつり』と書かれた横断幕が・・・
ちょうど、お祭りの日付は今日!じゃあ~りませんか?!
ちょっと覗いてみることに。(^∀^)/アハッアハッ

『安波ダム』 (場所:国頭村)
何々、お祭りなので、『湖面遊覧船』に無料で乗れる!
さっそく・・・

乗ってみた。
無料なのに、ガイドさん付きでいろいろ教えてくれたよ。
ダムの水は、現在60%ほど。満水だと、赤土の部分は見えないらしい。今年は、梅雨時期にも、あまり雨が降らなかったので、あまり水が溜まってないそうだ。(これは大変!みなさん、節水を!)
進んで行くと、ダムの中に滝発見!

滝の名は、『シジキマタ滝』 ここにダムが出来る前からある滝で昔は、集落の人が集まる場所だったらしい。(へぇ~)
ダムに足を伸ばしたのは初めてだけど、なかなか楽しかった。
船を降りたときに、今日の目的を受付の方に聞いてみた。
奥さん:「この辺に、鬼太郎のおうちがあるらしいのですが・・・」
受付の方:「ああ、すぐそこですよ!」
奥さん:(えぇ!そうなのぉ~!) ←心のつぶやき
これまた、さっそく・・・

ダムの先を進むと、あったぁ~♪♪
場所(国頭村:やんばる学びの森内)
撮影では、国頭村楚洲というところにあったらしいが、危険な場所だったため、安波に移設してるらしい。現在は、まだ移設途中とのこと。残念!
完成後に来ることをオススメします。(ただし、完成がいつかは不明)
やんばる学びの森内には、カフェや公園やキャンプ場があって、ファミリーにはかなりグゥ~♪な場所!

面白そうなのがあったので、ちょっと・・・と思ったら
ガ~ン!(-_-;) 遊具は6歳~12歳までと看板が・・・
いちお、ご主人に聞いてみた
奥さん:「12歳に見える?」
ご主人:「無理!」←即答(そりゃそうか・・。)
惜しくも、断念!(大人なので我慢しました)

なんと・・・朝早すぎてカフェも営業時間前!(-_-;) 11:00~の営業
またしても断念!
最終的には、0円でだいぶ楽しめたので、グゥ~♪としよう!
【本日の気まま度】★★★★★
【本日の一言メモ】ダムで記念に「ダムデータカード」をもらった。ダムカードを集めてみるのもいいかも。と密かに思った今日この頃です。
おまけ・・カフェのデッキで発見!

気になる方は、行って覗いてみてねぇ~(^∀^)/
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング&ラングがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』とゆたしくです

7月12日から公開されている、『ゲゲゲの鬼太郎2』は観ましたかぁ~?
映画の撮影が、やんばるのあちらこちらで行われたらしく・・・
しかも、鬼太郎のおうちが国頭村にあるという情報が!
これは、行くしかない!と、早起きして鬼太郎宅を目指してみることに。
すると・・・
国頭村に入ると、『安波ダムまつり』と書かれた横断幕が・・・
ちょうど、お祭りの日付は今日!じゃあ~りませんか?!
ちょっと覗いてみることに。(^∀^)/アハッアハッ

『安波ダム』 (場所:国頭村)
何々、お祭りなので、『湖面遊覧船』に無料で乗れる!
さっそく・・・

乗ってみた。
無料なのに、ガイドさん付きでいろいろ教えてくれたよ。
ダムの水は、現在60%ほど。満水だと、赤土の部分は見えないらしい。今年は、梅雨時期にも、あまり雨が降らなかったので、あまり水が溜まってないそうだ。(これは大変!みなさん、節水を!)
進んで行くと、ダムの中に滝発見!

滝の名は、『シジキマタ滝』 ここにダムが出来る前からある滝で昔は、集落の人が集まる場所だったらしい。(へぇ~)
ダムに足を伸ばしたのは初めてだけど、なかなか楽しかった。
船を降りたときに、今日の目的を受付の方に聞いてみた。
奥さん:「この辺に、鬼太郎のおうちがあるらしいのですが・・・」
受付の方:「ああ、すぐそこですよ!」
奥さん:(えぇ!そうなのぉ~!) ←心のつぶやき
これまた、さっそく・・・

ダムの先を進むと、あったぁ~♪♪
場所(国頭村:やんばる学びの森内)
撮影では、国頭村楚洲というところにあったらしいが、危険な場所だったため、安波に移設してるらしい。現在は、まだ移設途中とのこと。残念!
完成後に来ることをオススメします。(ただし、完成がいつかは不明)
やんばる学びの森内には、カフェや公園やキャンプ場があって、ファミリーにはかなりグゥ~♪な場所!

面白そうなのがあったので、ちょっと・・・と思ったら
ガ~ン!(-_-;) 遊具は6歳~12歳までと看板が・・・
いちお、ご主人に聞いてみた
奥さん:「12歳に見える?」
ご主人:「無理!」←即答(そりゃそうか・・。)
惜しくも、断念!(大人なので我慢しました)

なんと・・・朝早すぎてカフェも営業時間前!(-_-;) 11:00~の営業
またしても断念!
最終的には、0円でだいぶ楽しめたので、グゥ~♪としよう!
【本日の気まま度】★★★★★
【本日の一言メモ】ダムで記念に「ダムデータカード」をもらった。ダムカードを集めてみるのもいいかも。と密かに思った今日この頃です。
おまけ・・カフェのデッキで発見!

気になる方は、行って覗いてみてねぇ~(^∀^)/
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
『ポチョ』とクリックするとこのブログのランキング&ラングがUPします☆
1日1回有効! お帰りの際は『ポチョ』とゆたしくです



■
[PR]
▲
by nozokamo
| 2008-07-27 23:10
| 国頭村
【気ままスタイルNO36】
『
さわやかな日曜♪HeyHey!Hey it beautiful day ♪♪♪』
っていうか・・・あづい (*_*;
ということで・・・『さわやか』を求め、イッテQ♪
↓↓↓ イッテきたのは・・・


到着したのは、JALプライベートビーチ オクマ (場所:国頭村)
超きれいで、暑くても、いい感じぃ~ (^∀^*)/
しかも!なんと、日曜日だけランチバイキングをやってるとか。
では、では、さっそく♪ ↓↓↓

バイキングをやっているのは、『サーフサイド・カフェ』


↑↑↑ お肉もあったよ。 2,000円/大人1名
あと、カレーやサラダなどなど・・もちろんデザートも♪かなり満腹メニュー
食べ過ぎたので・・・お散歩してると・・


↑↑↑ みつけたよ。『パンの木』だって! へぇ~
そして、そして・・・じゃ~ん!↓↓↓

↑↑↑ 私たち夫婦はここで永遠の愛を誓いました (^∀^*)ヾ
(オクマ内にあるチャペル)
奥さん:「懐かしいね~♪」
ご主人:「あの頃より、奥さん太ったよね~」
奥さん:「・・・」 「あぁ~本当にダイエットせねば」←(奥さん心のつぶやき)
【本日の気まま度】★★★★★
【本日の一言メモ】これから結婚をされる方、オクマ内チャペルはオススメ♡
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
「人気ブログランキング」に参加してます☆1日1回有効!
お帰りの際は『ポチョ』とクリックゆたしくです
『

っていうか・・・あづい (*_*;
ということで・・・『さわやか』を求め、イッテQ♪
↓↓↓ イッテきたのは・・・


到着したのは、JALプライベートビーチ オクマ (場所:国頭村)
超きれいで、暑くても、いい感じぃ~ (^∀^*)/
しかも!なんと、日曜日だけランチバイキングをやってるとか。
では、では、さっそく♪ ↓↓↓

バイキングをやっているのは、『サーフサイド・カフェ』


↑↑↑ お肉もあったよ。 2,000円/大人1名
あと、カレーやサラダなどなど・・もちろんデザートも♪かなり満腹メニュー
食べ過ぎたので・・・お散歩してると・・


↑↑↑ みつけたよ。『パンの木』だって! へぇ~
そして、そして・・・じゃ~ん!↓↓↓

↑↑↑ 私たち夫婦はここで永遠の愛を誓いました (^∀^*)ヾ
(オクマ内にあるチャペル)
奥さん:「懐かしいね~♪」
ご主人:「あの頃より、奥さん太ったよね~」
奥さん:「・・・」 「あぁ~本当にダイエットせねば」←(奥さん心のつぶやき)
【本日の気まま度】★★★★★
【本日の一言メモ】これから結婚をされる方、オクマ内チャペルはオススメ♡
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
「人気ブログランキング」に参加してます☆1日1回有効!
お帰りの際は『ポチョ』とクリックゆたしくです

■
[PR]
▲
by nozokamo
| 2008-07-06 20:45
| 国頭村